本文までスキップする

読みもの
Article

CX-30に乗せてもらいました。

最近、日本のクルマもどうやら元気を取り戻してきたようです。最先端を走るのはやはり販売成績好調のトヨタ。カローラやヤリスの出来の良さが評判です。一時の、グロテスクな見た目も段々と個性となってまとまって来たようです。そして次に来るのはマツダでしょうか。コーポレート・アイデンティティーも確立し、見た目のところからマツダらしさがあふれています。マツダの車であるのは分かるがどの車種なのか良く分からない・・・などと言われたりしますが、外観デザインの特徴はみんなとってもカッコいいことです。今回乗せていただいたのはマツダの最新作CX-30です。
最初に乗ったのは1.8㍑のディーゼルエンジンを積むAWD(4輪駆動)・本革使用の一番高額(現時点で)なグレード。エンジンは充分に静かで良く回りますが、低速に思ったほどの力がなく、アクセルレスポンスもそんなに良いとは感じませんでした。少し待ってからモリモリと力が湧いてくる感じです。回頭性は非常に自然。車線変更やチョッとしたコーナーなどで姿勢が乱れることはなく、とっても気持ち良く曲がれます。乗り心地も静粛性も優秀、頃合いの大きさでとっても良く出来たクルマです。
次に乗ったのはガソリンエンジンの2.0㍑、前輪駆動のプロアクティブ・ツーリング(上から2番目のグレード)。ディーゼル四駆の車種に比べると100キロ以上も軽量に仕上がっています。その甲斐あってか、良く回るエンジンはアクセルのツキも良く好印象です。ただし、やはり低速では少しの力不足を感じます。回頭性はディ-ゼルに輪をかけて軽快。車重が軽いせいかフラット感はディ-ゼル車にかなわないように思います。
両車に共通して終始違和感のあったのはブレーキのタッチです。力強く踏み込めばちゃんと効きますが、初期の制動力の立ち上がりが小さく、うっかりしていると前のクルマに追突しそうになります。慣れれば問題ないのでしょうが、なんとなく怖く感じました。そしてもう一つ両車に共通していたのは家内が車酔いしなかったこと・・・これ、うちではとっても大切なこと。ということは、操作とクルマの動きに一体感があったということ、出来の良いクルマであるということ。こりゃあこのクルマ、大ヒットしそう・・・私のクルマに対する勘は当たるので有名です。