読みものArticle
開口部は2重に建具を入れています。
寒い日が続くと、当然窓は閉め切りになります。締め切っていても開口部(サッシの窓などの部分)の近くに行くと冷たい風が足元に来たり、フッと見るとガラスやアルミ枠に結露があったりする光景はどなたも経験したことがあると思います。そう、開口部は住まい全体の断熱性能の泣き所、最大の弱点なのです。最近ではペアガラスなども普及しサッシの断熱性能は随分と引き上げられていますが、それでも床・壁・天井などの断熱性能には及ばないのが現実です。
そんなこんなの状況に鑑み、我が家では数年前にほぼ全ての開口部分に内部建具を入れました。外が見たい窓にはガラス入りの木製建具、見えなくても良いところはツインポリカを入れた木製建具、一番多く入れたのは紙障子。要は断熱性能の高い木製の建具を全てのサッシ部分に内側から建て込んだのです。カーテンやブラインドを採用しなかったのは、木製建具の方が密閉性が高かったから。
その甲斐あってか、入れる前と後では平均してだいたい3~5度の室内温度の変化がありました・・・冬場暖かいのです。夜に暖房にタイマーをセットして寝ていても、朝方そんなに冷え込まない。深夜電力型の蓄熱暖房機・暖吉くんとの併用を始めてから快適な冬を過ごしています。もちろん夏場は冷房の効きも良いです。
室内仕上げに蓄熱・調湿の機能を持つ材料を使用すること。開口部の断熱性能を見直すこと・・・基本のところをしっかり構成すると、光熱費が節約できる上に,室内は思った以上に快適になります。試してみてください。