本文までスキップする

読みもの
Article

開口部の寒さ対策。

先日「開口部は2重に建具を・・・・」と我が家の開口部の寒さ対策をご紹介しましたので、少し続きを書いてみます。
写真は事務所にある腰窓。サッシそのものは20数年前のものですが、大枚はたいて断熱サッシを入れました。熱伝導の高いアルミの障子(枠)部分には屋外と室内を区切るための断熱処理がされていて、当時出たばかりの品物でした。ガラスはもちろんペアが入っています。長いことこのサッシにロールカーテンを吊っていました。しかし、ロールカーテンにはさしたる断熱性能も望めません。そこで・・・ロールカーテンをはずして、木製建具を入れたのです。
木材はアルミとは桁違いの熱伝導率を誇ります。ざっと1000倍程熱を伝えにくいのです。ちなみに、空気は木材のさらに10倍程熱を伝えにくい物質です。一般に、断熱材は如何に多くの空気を内包して熱を遮断するか・・・が工夫された材料であると言えるでしょう。木製建具の優れたところは、木枠の断熱性能が高いところと、カーテンなどに比べて密閉性の高いところです。空気をサッシと木製建具の間に閉じ込めることが出来ればそれだけでも結構な断熱性能を発揮できます。だから紙一枚の障子でも断熱性能が発揮できるのです。この建具にはポリカーボネイトの板を建て込みました。6㍉程の密閉された空気層を持っていますから、面材としてはガラスや紙よりは断熱性能の高い材料です。
冬場の開口部の寒さ対策は夏場の暑さ対策にもなります。しかし、透明のポリカーボネイト板を建て込んでしまったので陽差しまでは遮りません。ですから夏場には外部にスダレでも吊ろうと思っています。