本文までスキップする

読みもの
Article

薪を割る。

薪にする木材も相当量が集まったので、いよいよ割って薪にします。
桧の柱材は製材段階で、背割りと言って柱の1面にひび割れ対策で人工的に切り込みが入っているので、半分割れているのと同じで、杉より硬い木なのに比較的簡単に割れます。しかし、土台に使う材(桧)は背割りが入ってないうえに節の多い材が多いのでなかなかにてこずります。薪割をご経験の皆さんにはよくお分かりだと思いますが、節が有るのと無いのでは木の硬さに雲泥の差があるのです。
杉は桧より少し柔らかい木ですが、梁材が多いのでもともと断面が大きいうえに、柔らかいことが災いして、桧と同じように斧を打ち込んでも、刃先が食い込むばかりで、きれいに割れてくれないことが多いです。
とにかく、粉骨砕身・汗水たらして、残り少ない気力と体力と筋力を使い果たしながら、新しく用意したラグロック(薪置き)をいっぱいにするところまでは薪を作ることができました。昨シーズンの残りの広葉樹薪と合わせると、来シーズン分はこれで何とかなるんじゃないの・・・と肩で息をする自分に言い聞かせています。しかし、もらってきた薪用材は今回割ったので1/4ぐらい・・・まだまだ戦いは続きそうです。