本文までスキップする

読みもの
Article

窓辺のコーディネート1

カテゴリ

カーテン・スクリーン・ブラインド・障子…窓辺のコーディネートは、新居での楽しみの一つです。
今回は、特に“布”にフォーカスして、皆さんおなじみのスタンダードな “ カーテン ” 以外の窓辺のアイテムをいくつかご紹介します。
今後「断熱性能」に特化したアイテムの特集も予定しています。

ロールスクリーン

フラットでスッキリ!手頃さと操作の簡単さ。

【特徴】
一枚のスクリーンを巻き上げることで、採光と通風を調整します。
ヒダをとらないため布の量も節約でき、価格が比較的安価なのも長所です。
スクリーンを降ろした時には布がフラットになるので、ヒダのある他の種類のカーテンより布の柄を印象的に見せることができます。個性的な柄を壁紙のようにしっかり大胆に魅せることにも向いています。反対に、無地を用いた場合には、スッキリと主張なく窓辺を覆い、目立たせたい他のインテリアや室内の雰囲気を引き立てることもできます。
巻き上げた時の収まりがコンパクトで、全開にした際には、窓辺いっぱいに外の景色を取り込めます。

ヨコに幅広いため、一部だけを開けての出入りはできません。
頻繁に窓を開け閉めしない事があらかじめ分かっている部屋や腰窓(腰より上の高さだけの開口部)など、出入りの少ない窓辺にオススメです。

生地をウォッシャブルで選ぶ場合には、取り外しが比較的簡単なので、日頃のお手入れが気軽に行える良さがあります。

ロ-マンシェード

柔らかさと上品さ……布の素材感を楽しむ。

【特徴】
一枚の布地を、たたみ上げるように上下へ開閉します。
布地の柔らかな風合いが楽しめ、たたみ上げた時のドレープが空間のアクセントとなります。
布のたたみ方やスタイルがいろいろとあり、立体的な造形美でオシャレを楽しむことができます。

ヨコに幅広いため、一部だけを開けての出入りはできません。
ローマンシェードも、頻繁に上げ下げをする必要があらかじめ見込まれる窓辺には向きません。
とはいえリビングなど、朝に一度明けてしまえば日没まで閉めきることのないような部屋では気にせずに使ってしまってもOKです。

取り外しはロールスクリーンよりは手間がかかりますが、仕組みはシンプル。家庭でも扱いやすい商品が多いです。
たたみ上げた際、窓の上の方に若干の布溜まりができます。 

タテ型ブラインド

シャープでモダン。細やかな調節が可能。

布でできた帯状のスラット(羽根)を、回転・移動させることで、細やかな採光と開閉を調整できます。
垂直方向のまっすぐなラインが強調され、モダンな印象です。
ひょうたん型など個性的なフォルムのスラットを用いることもあり、布が重なる部分にできる陰影もデザインにいかすなどファッショナブルな商品も多彩です。

左右に開閉するので、一部だけを開けて出入りしたい…など、出入り・開閉の多い窓辺での使用に適しています。

目線を遮りつつ風を取り入れられるのも、大きなメリット。
パーツが多いので、家庭での取り外しは大変です。
断熱・気密性はほぼなく、風通しと調光性の高さが特徴です。

 

夏場に役立つ、高性能ファブリック

<紫外線のカット><遮熱><外からの視線のシャットアウト><通風性>を補うことのできるアイテムを窓辺にプラスしてみましょう。窓を開けて過ごす夏の快適さがグンとアップします。

① ミラーレースカーテン
通常より機能性に力をいれた加工素材のレースカーテン。
鏡のように光を乱反射させることで、昼も夜も室内を見えにくくする効果があり、紫外線と太陽熱などをカットします。

② サッシメーカーなどの外部用機能ロールスクリーン
最近はいろいろなサッシメーカーから、外部用のロールスクリーンやその布素材も発売されています。
窓の外からの日射熱を遮ることで冷房効率を高め、外からの視線を遮りながら、室内からの透視性を確保します。風も通ります。

 

内と外、ダブルの備えで快適さアップ

たのしい四季がめぐる家では、陽射しや風通しなどの調整を、デッキの軒先に吊した外部のファブリックで行っています。
開けた景色を楽しむための東側の大開口へ「あまり大仰なカーテンをつけたくない」「窓枠周りの木の潔い雰囲気も好きなので、カーテンでそれを損ないたくない」と考えられたためです。
ご夫妻手ずから設置されたのこの外部ファブリックは、吊してあるだけなので邪魔になった時にはまるまる取ってしまう事も容易です。
陽射しや目線をさえぎりたい時には広げて、そうでない時には結んでいます。
ファブリックを広げていても、開け放った窓の外にはデッキの幅分のスペースがあるため、気持ちの良い風が通るそうです。

通常のカーテンやロールスクリーン・ローマンシェード・ブラインドなどは、単品で断熱などの性能面を充分に満たそうと思うと難しい一面があります。
窓の内側だけでなく、補助的な外部の備えをセットで考えることで、暑さ・寒さへの充分な備えができ、細やかな環境調整ができるようになります。 

カテゴリ